はい皆様こんにちは!

6月になりました。

いかがお過ごしでしょうか!?

 

我が愛しの『クリスティアーナ』咲きました!!

 

前回お伝えした様に「薔薇師 1年生」の私。

毎朝お水を遣りながら『クリスティアーナ』『蕾』が膨らんでいくのを眺めておりました。

5月6日 アブラムシ退治

5月11日 蕾の大きさ約1.8cm 5個!

5月14日 豊田ガーデンさんのバラ園を鑑賞!

見事に咲き誇った『クリスティアーナ』があり感激!

5月17日 蕾の先が割れてピンクのお花が見えてきました

5月20日 3輪が開花! 大きさは3.5cmほど!

もっと大きくなるはずです。

5月23日 直径7.5cmほどの淡いピンクの『クリスティアーナ』3輪!!!

5月25日 少し遅れて2輪が開花!!

5月27日 最初に開花したお花を初めて『花がら切り』!

、、、、、、、、

6月4日 現在は6輪目が開花中!

7輪目ももうすぐ開花!

すでに5輪を『花がら切り』!

現在は、

「参考書」・「You Tube」 などを見ながら、

『開花後の剪定』『シュートのお手入れ』予習中です。

梅雨の季節が来る前に色々お世話することがありそうです!

これからが『薔薇師』として一人前になっていくための『修行の日々』の始まりです!

 

さて

6月の柴田歯科医医院の診療時間変更等のお知らせです!

6月14日(火): 午前診療は代診診療のみ(ひらしば幼稚園歯科健診のため)

6月24日(金): チェルナちゃん12歳 

          院長61歳 

          スタッフ外山さんの◯◯歳のお誕生日!!!(通常診療)

よろしくお願い致します!

 

追伸

昨年は60歳になり『還暦』・『柴田歯科医院30周年』と騒いでおりましたが、

月日の経つのは早いもので、

淡々と61歳を迎えることが出来そうです!

なお、

『お誕生日プレゼント等』は絶賛大歓迎取り扱い中です!

皆様、こんにちは!

GWも終わり新緑の美しい季節となりました。

 

『我が愛しのクリスティアーナ』!!

「何のこっちゃ?」

と思われる方も多い事でしょう。

はい、はい、はい。

知る人ぞ知る! 判る方には判る!!

『クリスティアーナ』

そう『 薔薇・バラ・ばら 』のお花の名前です!

花径:半つる性 約7cm  カップ咲き 数輪の房で咲き

   花つきが良い。アニスの強い香り。

   早咲き。四季咲き性が強く、ADR認証品種。

   黒星病・うどんこ病に強い。(NHK 趣味の園芸 バラ講座より)

 

私は、この春より「うん!『薔薇』を育ててみよう」と思い立ち、

先ずは基礎知識を得るために

本屋さんにて園芸・バラに関する書籍数回立ち読み(申し訳ない)!

超初心者『薔薇』どころか診療室の観葉植物・庭の芝生や植木などの水やり

などもロクロク行えない園芸師=の私です。

植物も生き物ですから、生半可な気持ちではいけません

インターネット立ち読み(その後「NHK 趣味の園芸 バラ講座」をちゃんと購入)

で得た僅かな知識不動の決意の下、

GW前の日曜日に、園芸店・ガーデニングのお店などを巡って

『クリスティアーナ』『鉢植え』を購入してきました。

 

で、

鉢の中肥料を置いて、

葉っぱには、黒星病・うどんこ病予防殺菌スプレー

毎日「水やり」をしながら

『早く大きくなるんだよ!

   美しく育っておくれ!!

     我が愛しのクリスティアーナ!!!』

と眺めておりました。

『鉢植え』ですから移動ができます。

   日中は日の当たる場所に。

     雨の日はひさしの下に。

そして、、、

先日の朝、日課となった「水やり」の時に

を探しておりますと

『あっ、アブラムシ、、、、!』

前日までは全くいなかったアブラムシ

(いわゆる「G」ではなく、1mmくらいの黄緑色のヤツ

薔薇にとっての病害虫!

対策は先手必勝とのことですので

「殺虫スプレー」殲滅!

翌日にはアブラムシの亡骸をピンセットで綺麗に除去完了しました。

『早く淡いピンクの美しい

  その姿を見せておくれ!

    我が愛しのクリスティアーナ!』

 

さて、5月の診療時間・体制の変更のお知らせです。

5月13日(金) 午後診療は16:30〜 (乳幼児歯科健診のため)

5月24日(火) 代診診療のみ (中学校歯科健診のため)

よろしくお願い致します。

 

皆様 大変ご無沙汰いたしました!!

公私共に大変忙しく(?)

ブログの更新が滞っておりました!

令和4年4月、医療費改定も行われ

新年度始まりました!!

 

 

4月を迎えて爽やかな青空が広がる日々です!

つい先日までは「満開の桜」を眺めていましたが、、、

チェルナちゃんとのお散歩途中「こいのぼり」を見つけました!

 

 やねより たかい こいのぼり〜

 おおきい まごいは おとうさん〜

 ちいさい ひごいは こどもたち〜

 おもしろそうに およいで〜る〜

 

そんな感じの

可愛らしい『こいのぼり』でした。

 

と云う事で

5月5日は『端午の節句』!

はい、はい、はい!

いつもの様に

早速 『yahoo』でググって『Wikipedia』 してみましょう!

 

ふむふむ、、、

 端午節に、菖蒲の髪飾りをつけて、、、

  また、菖蒲の葉の形が剣を連想させ、、、、

 鎧 兜 刀 を室内に飾り、、、庭前に『こいのぼり』を立てる、、、

ふ〜ん、なるほど!

『こいのぼり』が一般に広まったのは江戸時代になってからで、

しかも関東の風習、、、京都を含む上方では見られない、、、云々。

まぁ、

歴史的には、元々は中国起源の文化が日本に伝来

その後に形を変えながら継承されて日本独特の文化となっていくんだね。

そして日本史的には、

江戸・関東は武家文化。

京・上方は宮中や商人の文化。

何となく理解できますわな!

 

は 川を登り

やがて となり

そして へ昇る

 

子供たちが大きく育ちます様に!

 

最近

市街地では「こいのぼり」を見かける事は少なくなりました。

 

(私が子供の頃)は

 太い旗竿

  色鮮やかな吹き流し

   大きな真鯉

    中位の緋鯉

     小さな青鯉

      さらに小さな青鯉

       さらにさらに小さな青鯉

と泳いでいました。

そして『鍾馗様』の旗竿も!

 

そう云えば、その昔(息子が御幼少の砌)

我が柴田家

全長 約1. 5m の『こいのぼり』

ベランダに立ててました!

 

『こいのぼり』は有りませんが

『 兜 』は毎年飾ります!

 

柴田家伝来(ホンマかいな!?)の「兜飾り』

 

鍾馗様を墨で描いた衝立に

弓・太刀を左右に添えて 

黒漆の兜櫃

鹿皮の敷物上に 九寸萌黄色の帛紗を掛けて

すらりと伸びた長鍬形に 竜頭の前立

錦糸の刺繍に 本彫金の吹き返し

紫裾濃威の錣に 朱の忍緒きりりと締めて

清和源氏の兜飾

 

いざ、出陣でござぁ〜る!!

 

 

GWの休診お知らせ

4月28日(木曜日)〜5月5日(木曜日)

休診とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致します。

なおGW期間中(日曜・祝日)の歯科救急診療

豊田地域医療センターにて歯科医師会担当医が勤めております

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様こんにちは!

 

またまた「オミクロン株」の悪戯

愛知県も『マンボウ』が発出されました。

 

医療従事者(診療スタッフ)の「新型コロナウイルス ・3回目ワクチン接種」の為

 

1月26日(水曜日)午後休診

1月29日(土曜日)午後休診

1月31日(月曜日)午前休診

 

『臨時休診』とさせていただきます。

 

ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程お願い申し上げます。

 

あけましておめでとうございます!

2022年の幕開けです!

この年末年始、いかがお過ごしだったでしょうか?

 

柴田歯科医院は1月7日(金)より通常診療です。

年末年始休診日の間、ご迷惑をお掛けいたしました。

今年もスタッフ一同頑張って参ります!

 

西暦 2022年

和暦 令和4年

今年の『干支』

『壬寅 = みずのえとら』( 読み=ジンイン )

です!

 

はいはい。

説明しますね!

『十干』(じっかん)である

甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸

『十二支』である

子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥

を組み合わせたものですね。

『十干』『十二支』とも古代中国の「陰陽五行説」「易経」から発し、季節・運勢・吉凶などを表す「暦注」『六十干支』(ろくじっかんし)からきています

組み合わせは順に

甲子・乙丑・丙寅、、、、、辛酉・壬戌・癸亥

となる訳でして、この組み合わせが「60通り」ある訳です。

60年で、ちょうどこの組み合わせ(十干と十二支の組み合わせ=暦)一周しますので、満60歳が『還暦』となる訳です!

 

で、『壬寅』を解説いたしますと、

『壬』=五行の水と陰陽の兄。大河や海洋の「水」を意味し、全てを呑み込むような「度量の広さ」がある反面、「成り行き任せの傾向」

『寅』=勇猛果敢な虎。それ以前は夜空に輝く星と考えられており「決断力」「才知」「才覚」の象徴で「始まり」の意味もあり、縁起が良いとされる。

おおっ!

いろいろに解釈はできるものの、

まぁ、今年は

『目標に向かって 水の呼吸で全集中、成り行きに任せつつ、才覚を駆使して決断し、勇猛果敢に始めてみよう!』

ってことでいきましょう!

とにかく

縁起が良い!!

 

ちなみに

昨年『還暦』を迎えた私は『辛丑』(1961年=昭和36年)生まれです。

ふむふむ、、、

『辛』=五行の金陰陽の弟。珠玉や宝石・砂金を意味し、自己本位で物事のこだわる強情な性質だが、どんな困難も克服し物事を成し遂げる

『丑』=昔から人々を助け、生活には欠かせない存在。力強さのシンボルであり「粘り強さ」「誠実さ」を表す。

ははは、、、良き!良き!

『辛丑』最高!!

んんっ!?

ちょっと待て!

今年還暦を迎える奥様は『壬寅』

そもそも

牛にとって虎は天敵!

草食動物は肉食獣の餌食となるが運命!

牛(丑)! と 虎(寅)!

ははは、、、やっぱ勝てましぇ〜ん!!

 

さて、

またまた『新型コロナウイルス 感染拡大』のニュースです。

『オミクロン株』ってやつですね。

感染流行の「第6波」です。

昨年初冬頃に一時は収束の気配がみられましたが、

『変異株=オミクロン株』

の確認が報じられてから、僅か1〜2ヶ月で

ヨーロッパ各国・ロシア・アメリカで大流行。

日本でも、

経済活動活性化のための規制緩和、

年末年始のイベントに伴う人流の活性化など、

様々な要素によって感染流行の「第6波」です。

皆様 気を引き締めて参りましょう!

 

新年ですので『明るい話題』を!

パンパカパ〜ン!

パパパ!

パンパカパ〜ン!

『年末ジャンボ宝くじ当選の発表です!』

、、、、、、

、、、、、、

、、、、、、

なお、新年最初のブログは

「高額当選者は語る、、、云々」

とありましたが、、、、

諸般の事情を鑑み、、、

今回は、、、

自粛させて頂く事としました。

ご理解の程宜しくお願いいたします

、、、、、、、、

、、、、、、、、

とほほ、、、

今年も『一所懸命』働きます!

働かせて頂きます!!

 

そんな訳(どんな訳?)ですが

今年も宜しくお願い申し上げます!

 

令和4年1月「診療時間変更のお知らせ」です。

現在は変更予定はありませんが、

『医療従事者 3回目ワクチン接種』

により若干の変更を予定しております。

 

PS

子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥

の読み方はお分かりかと存じます。

甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸

の読み方をご存知ない方は、

『鬼滅の刃』をご覧頂くとご理解できるかと!

竈門炭治郎鬼殺隊での階級は、一番下の「癸」から始まり、最終的には「丙」になっております。

 

お寒うございます!!

クリスマス冬休み年の瀬も もうそこまでやってきました。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

そんな訳で

『柴田歯科医院 今年の10大ニュース!』

の発表です!!

第10位!

「スタッフPCR検査実施!」

、、昨年に引き続き、スタッフ全員のPCR検査を実施しました。愛知県歯科医師会のシステムに基づくもので、唾液による検査です。全員陰性の結果に、「ホッ、、」としました。

 

第9位!

「チェルナちゃん 耳後腺癌で入院・手術!」

、、全身麻酔下左耳外耳道切除手術。ペットクリニック院長先生のおかげで無事終了!

心配していた術後の後遺症や転移などもなく健康を回復しました。 もう大丈夫だワン!

 

第8位!

「診療予約システムの変更!」

、、今までの30分単位を40分単位に変更治療内容の説明や消毒などの時間をしっかり取るための変更です。

 

第7位!

「新型コロナ感染拡大防止対策助成金等頂きました!」

、、愛知県厚生労働省などからの医療機関(歯科医院)への助成金・補助金等を頂きました。非接触型体温計アルコール消毒器などの機材や医薬品関連の購入などの費用に充てさせて頂きました。豊田市からも医療用アルコールの提供などを頂き大変助かりました。

 

第6位!

「新型診療ユニット可動!」

、、開院以来30年間頑張ってくれた最後の1台。新型ユニットに引き継いで稼働開始。患者さんからも、、「イス 変わったね! 良いね!」の言葉を頂きました。

 

第5位!

「ホームページ・リニューアル!」

、、診療内容のお知らせや、スタッフ紹介・プロフィール、リクルートページ(スタッフ募集)の追加などなど、細かな変更・修正を行いました。スタッフ似顔絵 結構そっくりなんですけど!

 

第4位!

「新型コロナワクチン接種!」

、、4月末より順次、医療従事者枠でスタッフが「新型コロナワクチン接種!」を行いました。ファイザー製のワクチンです。豊田地域医療センターで2回接種。それぞれ副反応も様々でした。院長は全く副反応無し、、、。現在「3回目の接種」に向けて対応中です。また例年通りの「インフルエンザワクチン接種」も行いました。

 

第3位!

「滅菌・消毒体制の抜本的改善」

、、見本とすべき歯科医院・医療関係者からのご指導を頂くとともに、スタッフ・ミーテイングを重ねて、診療機器・材料の滅菌・消毒体制を抜本的に見直しました。滅菌・消毒機器の新規購入・システム変更・マニュアル作製などです。膨大な作業をこなしてくれたスタッフに感謝です。

 

第2位!

「新スタッフの加入・ベテランスタッフの退職!」

、、新スタッフとして歯科医師の倉橋先生歯科助手の梅村さん、鈴木さんが加わりました。まだ慣れないこともありますが強力な新戦力です。期待しています! また、主任歯科衛生士として勤務してくれた近藤さんが退職されました。11年間頑張ってくれてありがとう!

 

第1位!

「パンパカパ〜ン パパパ パンパカパ〜ン!

今年の10大ニュース 栄えある第1位は、、、?」

 

「柴田歯科医院 開院30周年!」

、、平成3年(1991年)に開院以来、今年の8月1日をもって30周年を迎えることができました。未熟であった私を信頼し「口を開けてくれた患者さん」に感謝です。ワガママな院長の機嫌を伺いつつ共に診療に従事してくれた歴代スッタフに感謝です。突然の無理難題にしっかり応えてくれた歯科技工士さん・業者さんに感謝です。いつも温かで楽しい時間・癒しを、そして働く目的・価値を与えてくれた家族に感謝です。

 

これからも皆様の『歯とお口の健康を守っていく』ために、スタッフ一同、安心・安全な歯科医療の提供をすべく歯科医学の研鑽に日々努めて参ります。

『柴田歯科医院』を宜しくお願いいたします。

 

それでは皆さま 良いお年を!!

 

 

年末年始休診日のお知らせ

12月27日(月)〜 1月6日(木) 休診 とさせていただきます。

年末年始歯科救急診療は12月29日(水)〜1月3日(月)

豊田地域医療センターで対応いたします。

 

令和4年1月7日(金)より通常診療です。

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さまこんにちは!

北海道からは『初雪』の知らせが届き、

豊田市も朝夕はめっきり寒くなりました!

 

さてさて、もうすぐ「師走」

『何かと物入りな』時期でもありますね!

う〜ん、そうだ!

年末ジャンボだ!!

10億円だ!!!

と云う事で

『年末ジャンボ宝くじ』 買って来ました!

 

ふむふむ、、、

1等前後賞合わせて10億円  〜 7等は300円

1等の当たる確率、、、、、1/20,000,000

7等の当たる確率、、、、、1/10

 

そもそも『年末ジャンボ宝くじ』

「当せん金付証票法第5条」によって、

当せん金の総額は販売総額の5割を超えてはならない、、、

と決められております。

 

なるほどなるほど、、そうすると、、

 

サクッと計算すると

10枚 3,000円に対しての当せん金の期待値は、、、1475円

30枚 9,000円に対して、、4425円

100枚 30,000円に対して、、14,750円

ハイハイ。

 

いや ちょっと待て!

去年は確か、30枚買って当せん金は、300円が3枚だったから、、、900円!

期待値4425円に対して、実際は900円ぽっち!

 

えっ!?

ええっ〜!!??

 

もしかして自治体総務省みずほ銀行

騙されているのではないだろか?

宝くじ売り場のおばさん(失礼 おばさま)が何時も笑顔なのは、

実は私を嘲笑っているのではないだろうか?

 

イヤイヤ、そんな事はない!

純粋に確率と期待値の問題だ!!

 

とすれば、、、

 

投資額を増やせば、、、

リスクはできるだけ回避して、、、

買わなければ当たらないし、、、

 

熟慮に熟慮を重ねて結論

(=お小遣い額と夢と欲望のせめぎ合いの結果)に至ったのだ!

 

最後に笑うのは、、、

ふふふっ、、、

ふっふっふっ、、、

ふぁっふぁっふぁっ、、、

(ドラマや劇画でよく見る三段式高笑い

= 実際にこの笑い方をする者を見たことは無い)

で、

何枚買ったかって?

それは、、、

ヒ ミ ツ !

 

新型コロナ感染防止対策に明け暮れたここ2年間

ようやく収束の兆しが見えたと思ったら

『オミクロン株』なる変異型が発見されました、、、、。

これから年末年始に向けて

クリスマスお正月帰省旅行など楽しい企画があると思いますが、

マスク着用・手指の消毒・換気・ソーシャルディスタンスの確保などを節度を守って

より楽しく過ごせると良いですね!

 

柴田歯科医院の12月の診療日時変更のお知らせです。

12月3日(金)  午後診療 16:30〜 豊田市乳幼児歯科健診のため

12月10日(金) 午前診療 10:30〜 スタッフ・インフルエンザ予防接種のため

12月27日(月)〜 1月6日(木) 年末年始休診 とさせていただきます。

 

PS

令和4年最初のブログ

宝くじ高額当選者は語る、、、(超希望的予告)!

乞うご期待!!

 

 

Happy  Halloween !

 

皆さまいかがおし越しでしょうか!?

もう10月31日

そう! 今日は『ハロウィン』ですね!

 

街のおしゃれな「カフェ」「レストラン」では

カボチャをくり抜いて作った『ジャック・オー・ランタン』

淡い炎が揺らめいていることでしょう、、、、!

 

日本での私たちの生活の中に『ハロウィン』が溶け込んできたのはいつ頃からなのでしょう?

 

『クリスマス』は、私の子供の頃から楽しみの一つでした。

「サンタクロース」から貰える「クリスマスプレゼント」

子供にとって

「誕生日プレゼント」・「お年玉」

と並んで、最も楽しく幸せな気持ちにさせてくれました。

まあ昔も今も、一般的にキリスト教徒では無い日本人的には

『クリスマス・イヴ』の方がメインのようですが、、、。

 

『バレンタイン』も小学校の高学年には認識していましたね。

恋心を抱く◯◯さんから

「チョコレートもらえるかもって、、」

大きな期待と、儚い現実を知ることになりましたが、、、、。

 

でもって『ハロウィン』です。

学生時代にはその行事は知っていましたが、

カボチャランタンを飾ったり、仮装するなどはここ10前程からですね!

当時、東京で就職していた長女から、

「今日はハロウィンだから 仮装して出社」

と聞いて、おったまげた事を思い出しました。

 

柴田歯科医院でも

『カボチャ 』& 『ハロウィンのブリキのデコレーション』

で患者さんをお迎えしておりました!

 

さて、11月です。

「新型コロナウイルス 感染」も、ようやく収束の兆しが窺えます。

院内感染対策は引き続き気を引き締めてまいります。

 

気候も爽やか!

「紅葉」も山間部よりだんだん近づいて来ている様です

皆さまも

ドライブ食事旅行など計画されていることと思います。

思いっきり楽しんでくださいませ!

もちろん、ソーシャル・ディスタンスの確保・マスクの着用など

感染症対策の怠り無き様!

 

11月の柴田歯科医院の診療時間等の変更のお知らせです。

11月5日(金) 午後診療 16:30〜 (乳幼児歯科健診の為)

11月10日(水) 午後休診        (院長研修の為)

11月12日(金) 午前診療休診      (乳幼児歯科健診の為)

(※  午後は通常診療 14:30〜)

ご迷惑をお掛けいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様こんにちは

めっきり秋らしくなって参りました!

いかがお過ごしでしょうか?

 

ホームページ・リニューアルいたしました!

基本構成ベースはそのままに

『当院のご紹介』

・・柴田歯科医院の特徴 9ポイント

・・プロフェショナルの技術提供

・・スタッフ集合写真・診療中の写真

『診療のご案内』

 ・・診療科目や診療日(時間)休診日の明示

 ・・自費診療の種類・費用(税込価格)の明示

『歯科衛生士について』

 ・・歯科衛生士の役割

 ・・就業中の写真

 ・・訪問診療担当スタッフ集合写真

『スタッフ紹介』

・・スタッフの似顔絵・自己紹介コメント

は、文章内容・コメント・写真など大きくリニューアルされています。

また、新たに

『採用情報』

・・当院で一緒に働いて頂きたい方々のための簡単な採用情報

を載せさせていただきました。

 

写真似顔絵でご覧いただけると思いますが、

スタッフのユニホーム

『診療室バージョン・訪問診療バージョン』

があります。

『診療室バージョン』

同じデザインで色違い「グリーン」・「ピンク」・「パープル」3色があり

その日によって、スタッフの感性によって着用カラーが異なります!

『訪問診療バージョン』

異なるデザインのピンクのキティちゃんで統一!

 

ついでながら、、、

『歯科医師のユニホーム』もデザイン・カラーを一新しました!

理由は

、、、決して、決して、、、

ぽっこりしたお腹をポロシャツでは隠せなくなったからではありません

、、、はい!

 

ということで

これからも宜しくお願いいたします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も早くも神無月になりました!

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

はい、神無月!

10月(旧暦)の和名ですね!

日本中の『八百万の神々』『出雲大社』に集まり、お留守になるため

『神様のいない月=神無月』

と呼ばれるようになった、、、、

反対に『出雲の国』では日本中からの神様達をお迎えし『神在月』と呼んでいる、、、、

と云う説がよく知られていますよね!

、、、ふむふむ、、、

また、

神様が不在になる意味ではなく

『神無月』の「無」は「の」の意味

6月(旧暦)和名である『水無月』の「無」と同じと云う説!

またまた、

雷が余り鳴らない月だから『雷無月』(かみなしずき)だったのが変化したと云う説!

さらには、

新穀物でお酒を醸す月である『醸成月』(かみなしつき)と云う説!

諸説様々ですね。

 

まぁ

今年は『八百万の神々』

『コロナ疫病退散』ご祈祷などでお忙しいし、

「不要不急の外出は自粛」すると云うことで

「出雲へのご出張」はなさらずに

zoomでの『リモート神会議』

で御在宅もよろしいかと、、、、!

 

さてさて

新型コロナウイルス 感染蔓延防止のための『緊急事態宣言』

『神無月』より解除になるようです!!

八百万の神々様のご利益に感謝! 感謝!!

もちろん

「ワクチン接種者数の向上」「手指の消毒やマスクの着用

「ソーシャル・ディスタンスの確保」などの社会的行動変容など

人々の叡智と努力による成果ですよね!

これからも衛生管理・健康管理を怠らないよう

改めて気を引き締めていきましょう!

 

柴田歯科医院では30周年を迎えるにあたり

患者様はじめ健診やケアなどで関わる全ての皆様に対して

『安心・安全な歯科医療』

『納得の歯科医療』

を提供をするべく

『予約診療体制の見直し=30分単位から40分単位へ』

『診療ユニット・器具の新規導入』

『滅菌・消毒体制のさらなる充実』

『スタッフ一同の研修・研鑽の実施』

などを行なっております。

そのため現在、診療時間などに少し余裕を頂いており

ご予約が取りにくい状況となっております。

また、

ご来院の際に『歯ブラシのご持参』をお願いしております。

これは、歯科衛生士による

『ブラッシング指導』での使用はもちろんですが、

診療時に並行して行う『PMTC』『口腔ケア』

等により有効使用させて頂くためです。

ご理解・ご協力の程宜しくお願い申し上げます

 

さて

令和三年『神無月』=10月の診療日時変更のお知らせです。

10月1日(金)午後診療16:30〜 (乳幼児歯科健診のため)

10月9日(土)休診         (院内工事のため)

10月11日(月)〜10月14日(木)休診 (院長・スタッフ研修のため)

ご迷惑をお掛けいたしますが宜しくお願い申し上げます。