皆様 いかがお過ごしでしょうか?

もう、師走です!

 

ハイ!ハイ!ハイ!

サッカーワールドカップ真っ最中!

日本 vs ドイツ   2?1 ◯  勝ち点1

日本 vs コスタリカ 0?1 ? 勝ち点0

日本 vs スペイン  12月1日試合予定

ですね!

 

「初戦 ドイツ戦勝利」

の時は、テレビの前で

『よっしゃぁ?!』っと歓喜のガッツポーズ!!

「第2戦 コスタリカ戦」

は最後まで声援を送りましたが、、、、

『っん、シャァ?ナイ! 次だ! 次!』

 

ってことで

「第3戦 世界の強豪スペイン戦」

 

『頑張れ! 日本!!』

『いけぇ?! シュートだ! 浅野! 堂安!』

『三笘! 相馬! ドリブル突破だ!』

『権田! スーパーセーブだ!』

『頑張れ! 日本!!』

 

『麻也く?ん!! 信じてるぜ!! 』

『頑張れ! 日本!!』

 

まぁ、ついでと言っては何ですが、、、

ドラゴンズも頑張れ!、、、、、!

 

という事で12月(師走)を迎えます。

 

天気予報では、急激な気温低下が伝えられております。

新型コロナウイルス感染も第8波!

インフルエンザも要警戒!

くれぐれも体調・健康管理には気をつけて下さいませ!

先ずは『手洗い うがいの励行』です!

 

柴田歯科医院の12月の診療日時等の変更のお知らせです。

 

12月 2日(金曜日) :休診(院長・スッタフ研修のため)

12月 3日(土曜日) :休診(院長・スッタフ研修のため)

12月14日(水曜日) :午後診療16時まで代診診療 

             16時より院長診療(豊田市乳幼児歯科健診のため

なお、

12月28日(水曜日)?1月8日(日曜日) 年末年始休診

となります。

また、年末に向けての通院患者様の計画診療や、

急患増のため御予約取りにくくなっております。

ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

 

 

 

 

 

めっきり秋らしくなってまいりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

先日所用で『京都』に行ってまいりました。

素晴らしい『秋晴れ』の空の下、

訪問先の素敵な『お庭』では、

生い茂った様々な『広葉樹の緑』の中に、

鮮やかに『黄色や赤に紅葉した木々』

『美しいコントラスト』を描いておりました。

『敷石の縁』『せせらぎの周り』には『苔』が瑞々しさを

そして遠くには『借景』として『八坂の五重塔』が、、、、、

『日本の秋』『京都の秋』を演出してくれていました。

修学旅行生若者たち着物を着た観光客

そして外国からのお客様も増えてきたようです。

 

『ちょっとしたご縁』で、

アメリカ・ボストンからの観光客の Dom さんと知り合いになりました。

予約したお店が分からず迷子になったとのことで道を尋ねられ、

丁度夕食前の散歩中だった私達には、

時間もあり、方向も同じだったので、お店まで一緒に行きました。

『私のスーパー・ボディーランゲージ & ジャパニーズ・イングリッシュ』

で何とか成ったのかって?

もちろん!

いや、、、、はい、、正直言いますと

長女の完璧な『カナディアン・イングリッシュ』のヘルプのお陰です!

ほんのひと時の時間だったのですが、

まさに『一期一会』ですね!

その方は『ブロガー』とのことで、

早速、美味しそうな『日本の懐石料理』と合わせて、

『私達と一緒に撮った記念写真』掲載してありました!

『日本観光』『日本料理』をすごく楽しみにしていたそうです。

『日本旅行の思い出』の一つになってくれれば幸いです!

 

さてさて

『グリフォン』『ケルベロス』

何なんだと、、、、、

 

『ハリーポッター』をご覧になった方なら良くご存知でしょう!

『グリフォン』

ヨーロッパ中東諸国などの神話などに登場する

『知識』『王家』などを象徴する想像上の神獣

「鷲の顔と前足 ライオンの身体と後ろ足 背には翼」

を持っています。

そう、

ハリー・ハーマイオニー・ロン達がいた

「グリフィンドール」紋章にもなってますね!

 

『ケルベロス』

頭が三つある冥府の入り口を守る番犬

神話ではオルペウスの竪琴の音色に聞き入った時に眠りに就いたとあります。

ハリーポッターでは、ホグワーツの森番ハグリッドのペットとして

「賢者の石」の保管場所の入り口の番犬をしていましたね!

 

『グリフォン』、、、

いいやつじゃん!正義の味方っぽいし、姿もかっこいいし!

『ケルベロス』、、、

ちょっとヤンチャな番犬だけど、まぁ眠らせれば大人しくなるし、、、

可愛くね!?

 

と思っておりましたが、、、

 

今回話題『グリフォン』『ケルベロス』

少々厄介な、そして『危険な存在』なんです。

せっかく第7波も収束に向かったと思われた

『新型コロナウイルス オミクロン株』なんですが、

 

『グリフォン』=『オミクロン株XBB』

『ケルベロス』=『オミクロン株B .Q1.1』

 

ただ今『アメリカやシンガポールなどで流行中の新型株』!

 

日本でも、『第8波』

この『グリフォン』『ケルベロス』が中心となるらしい、、、、

また、

この冬は3年ぶり『インフルエンザの流行』懸念されいます。

 

ハリーポッター!

この厄介な『グリフォン』『ケルベロス』

魔法の杖と呪文で何とかならないか!?

 

「てくまくまやこん てくまくまやこん、、、」

これは、、、、『アッコちゃん』か。

「マハリクマハリタヤンバラヤンヤンヤン、、、」

これは、、、、『サリーちゃん』だ。

「Bibbidi-Bobbidi-Boo!」

これは、、、『シンデレラに出てくる魔法使い』か。

あっ、そうだ!

『呪文』ならば

ハリーポッターよりハーマイオニーの方があてになるのかな!?

 

とにかく

皆様、健康には留意しましょう!

当院では、気を緩めることなく、

引き続き『スタンダードプリコーション』感染対策を継続してまいります。

 

11月の診療日・時間の変更等のおしらせです。

 

11月7日(月曜日) 午前診療 10:30まで(スタッフ予防接種のため)

11月9日(水曜日) 午後診療 代診診療のみ(院長研修のため)

 

ご迷惑をお掛け致します。

段々と、秋も深まって参りました。

先般、突然の院長休診があり皆様にご迷惑・ご心配をおかけいたしました。

朝夕と、日中の寒暖の差が激しくなりました!

体調管理には十分ご注意くださいませ!

 

さて、10月もすでに半ばを過ぎましたが、

10月後半から11月前半にかけましての

診療日・時間の変更のお知らせです。

 

10月21日(金曜日)  休診  (院長所用のため)

10月22日(土曜日)  休診  (院長所用のため)

10月26日(水曜日)  午後診療 16:30? (豊田市乳幼児歯科健診のため)

11月 ?7日(月曜日)  午前診療10:40まで (スタッフ予防接種のため)

11月 ?9日(水曜日)  午後 代診診療のみ (院長研修のため

 

ここのところ、公私共にイベントが多くご迷惑をおかけいたしますが、

ご理解・ご協力のほど宜しくお願い致します。

診療変更のお知らせです。

 

この度、院長が『新型コロナウイルス濃厚接触者』と判明しましたので

下記のように診療を急遽変更させて頂きます。

 

10月 8日(土曜日)   午後休診

10月 9日(日曜日)   休診日

10月10日(祝・月曜日) 全日休診

10月11日(火曜日)   診療:代診のみ(院長休診)

10月12日(水曜日)   診療:代診のみ(院長休診)

10月13日(木曜日)   休診日

10月14日(金曜日)?  通常診療

 

ご迷惑・ご心配をおかけいたします。

 

患者様の中で、

直近1週間程度の期間に当院通院履歴があり、且つ

体調等に変化(発熱・咳・喉の痛みなど新型コロナウイルス感染を疑い得る症状など)がありましたら、

かかりつけ医の受診等をお願い致します。

ご予約を頂いておりました患者様にはご予約の変更をお願い致します。

 

この度は大変ご迷惑をおかけいたしますが、

患者様・スタッフ等の健康・安全・感染防止を最優先とさせて頂きたいと存じます。

 

今後とも安心・安全な歯科医療に努めて参りたいと存じます

ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

 

最近は、夜になると涼しい風に乗って、虫の声が聴こえてきます。

そう、猛暑の夏もようやく終わり

9月11日は『中秋の名月』でした。

 

名月を拝もうと、暗くなった午後7時過ぎに

東の空を眺めてみましたが厚い雲に覆われて、、、、

今年は見られないかな、、、

 

1時間ほどして今度は、

朝から用意していた『お月見団子』を乗せたお皿(※注1)を両手捧げて

東南東の空を眺めてみると、、、、

「おぉっ、おおおぉっ! 煌々と光る満月が!!」

暫くその美しさに『お月見団子』を食べるのも忘れて見入ってしまいました。

もちろん『お月見団子』は、、、、、

3色取り混ぜて全部頂きました!(※注2

Mission complete !

(※注1 = 月より団子の我が奥様が、朝から開店を待って老舗の和菓子店で購った お月見団子

(※注2 = モチモチで美味しい里芋を模った黒糖・白・紅の3色のお月見団子)

 

さてさて どんな『 ?Mission 』だったやら、、、

 

そうそう 新しい『 Mission 』と言えば、、、

 

NASA『アルテミス計画=月面着陸計画』を発表しましたね!

あの『アポロ計画』から50年を経て

2025年に再び人類を月に送り込もうという計画です。

日本のJAXAもこの計画に参加しており、

バイデン アメリカ大統領の声明にも

「、、、to include a Japanese astronaut、、、、」

日本人宇宙飛行士の月面着陸参加について言及しています。

まぁ、

予算その他の諸事情により2025年無理かもしれませんが、、、

 

これから数年後『中秋の名月』には月面に「日の丸」が立っていることでしょう!

 

着陸候補地域『水』存在の可能性のある、

「月の南極付近」、、、

うぅ?ん、、

地球から見える場所なのか?

取り敢えず、

『天体望遠鏡』『お月見団子』を用意して

気長に待ちましょう!

 

平安の昔から『中秋の名月』だけでなく

『宵待月』『寝待月』を気長に愛たわけですから、、、!

ここで 一句!

『 名月や 夢を再び アルテミス 』

 

柴田歯科医院のホームページ 一部リニューアルしました!

「新スタッフの紹介」「診療時の歯ブラシ持参のお願い」「自費診療の改定」などです!

 

また、下記に有りますように

今月中に『マイナンバーカードによる保険証認証システム導入工事』を行い

『10月1日よりシステム運用開始』予定しております。

それに伴いまして「当院の施設基準の見直し等」も併せて行う予定です。

 

さて、

9月の柴田歯科医院の「診療日時等の変更のお知らせ」です。

9月21日(水)午前診療 マイナンバーカード認証システム導入工事(通常訪問診療)

        午後診療 14:30?(代診診療のみ 院長 豊田市乳幼児歯科健診のため)

             16:30?(院長・代診診療)

9月23日(金)休診(院長研修のため)

9月24日(土)休診(院長研修のため)

これからも「より良き歯科診療」を目指しての努力を続けて参ります。

ご理解・ご協力の程宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

お暑う御座います!

 

8月1日をもちまして、柴田歯科医院

『 31 nd ?Anniversary ! 』

を迎えることができました。

これからもスタッフ一同日々研鑽に努め歯科医療に貢献して参りたいと存じます。

はい!『 31 nd ?Anniversary! 』

今なら もれなく「 31?アイスクリームプレゼント !!」

は、ありません、、、、残念ながら、、、、、

暑い日々が続いてます!

アイスクリーム食べたぁ?い!!

ごめんなさい、、、、自腹で、、、、申し訳ありません!

 

新スタッフとして、『歯科衛生士の沢目さん』が加わりました。

明るくフレッシュな笑顔で頑張ります!

応援宜しくお願い致します!

 

新型コロナウイルスの感染拡大・第7波です

報道等によれば、高齢者・有病者などを除けば、

比較的重症化などのリスクは低いと言われていますが、

感染力は極めて強い様です。

感染症の「2類」から「5類」への変更なども議論されている様ですが、

基本的な感染防止対策である

「密閉」「密接」「密集」の防止

に心がけましょう。

TPOを考慮してのマスクエチケット・会話などにも気をつけたいものです。

柴田歯科医院は引き続き、

医療スタンダード・プリコーションに沿った感染防止対策行って参ります!

また、

『予防歯科』

にも重点を置いています。

来院時には『 My 歯ブラシのご持参』を是非お願い致しております。

患者さんご自身の歯ブラシをお持ち頂くことにより、

新型コロナウイルス感染対策の一環としても役立ちます。

さらに

PM T C(歯科医学専門的歯面清掃)

TBI(ブラッシング指導)

をより効率的に行うことが出来ます。

また、普段使っている『歯ブラシ』から、

歯科診療上、非常に重要な情報がたくさん得られるのです!

ご理解・ご協力をお願い致します。

 

8月診療分から、保険診療適応の『CAD/CAM冠』の取り扱いを始めます!

保険診療でできる『CAD/CAM冠』

いわゆる「白い冠・詰め物」ですが

ハイブリッドレジンを材料としているために

保険適応上の歯科医学的な条件等があります。

診療時に選択肢の一つとしてご説明いたします。

 

ここ数年来、保険診療報酬改定が頻繁に行われています。

『CAD/CAM冠』などに代表される新規歯科材料の保険導入

歯科用金属(金・パラジウム等)の世界的な価格高騰ためです。

そのため、基本的に同一の診療処置に対しても

窓口での一部負担金(3割)にも差異が生じることがあります。

また、

自費診療にかかる費用も同様の理由で一部改訂させて頂くことになりました。

皆様にはご迷惑・ご負担をお掛けすることになります。

負担費用の詳細や適応条件などは院長・スタッフにご質問下さいませ!

(ホームページの内容更新は現在のところ鋭意進行中です!)

 

 

さて柴田歯科医院の8月の診療日程の変更のお知らせです。

8月9日(火曜日)午後診療は15:30? (代診診療のみ)

 院長診療は16:30? (乳幼児歯科健診のため)

8月11日(木曜日) ? ?8月18日(木曜日):夏季休診日

また、

お盆休みなどは、地域医療センターにて歯科救急当番医が担当しております。

 

 

 

6月24日朝『宇宙からの壮大なメッセージ』頂きました!

 

皆様こんにちは!

東海地方は「梅雨真っ盛り!」

暑さジメジメの湿度が加わってきました、、、、

とほほですわ、、、!

って

いきなり弱音を吐いておりますが、、、

 

はい、はい、はい!

6月24日朝『宇宙からの壮大なメッセージ』頂きました!

太陽系の5つの惑星=水星・金星・火星・木星・土星

が夜明けの空に並びました!

実際には、海王星・天王星も参加して7つの惑星が並んだのですが、

海王星・天王星は暗くて肉眼では見えません、、、。

惑星たちは、

東から南の空に向かって緩く弧を描くように

水星・金星・火星・木星・土星の順に並びました!

さらにさらに今回は、金星火星の間に三日月も並びました!!

実際の並び順はというと、

水星・金星・天王星・三日月・火星・木星・海王星・土星

夜明け前のことですから、当たり前なんですが、

もちろん、水星の延長上には列の起点となる太陽があるわけです!

素晴らしい宇宙からの壮大なメッセージ!!

素晴らしい宇宙からの誕生日プレゼント!!

そうなんです。

6月24日

『不肖 柴田芳紀の61回目の誕生日』

でありました!

 

やっぱ、持ってるわぁ? 自分!!

(不肖と言いながら傲岸不遜な発言=お許しを!)

『宇宙からの壮大なメッセージ』ありがとうございました!

また、

皆様方より

「心温まるお祝いのメッセージ・プレゼント」

を頂きました!

ありがとうございました!

尚、まだ受付枠に若干の余裕」がございます。

お忘れの方は、今からでもどうぞ遠慮なく!

(またまた傲慢強欲な発言=ヒラにお許しを!)

 

水星・金星・三日月・火星・木星・土星・海王星・天王星

ふむふむ、、、

確か、太陽系8惑星の並び順は、、

水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星

地球から見てるわけだから、三日月はイイとして、、

水星・金星・天王星・三日月・火星・木星・海王星・土星

なんか順番違ってねぇ!?

 

まぁ、

めちゃめちゃ遠方にある惑星たちだから、

きっと「公転軌道の関係」なんでしょう。

詳しくお知りになりたい方は、、、

お勉強して下さいませ!!

 

さて、

7月の柴田歯科医院の診療日時変更のお知らせです。

7月16日(土曜日) 午後休診(院長研修のため)

7月30日(土曜日) 午後休診(院長研修のため)

ご迷惑をお掛けいたします。

 

PS

『我が愛しのクリスティアーナ』

元気に育っております。

現在3回目の蕾達』が大きくなってきております。

また近々、『可憐なお花等』が見られるとおもいます!

 

 

 

はい皆様こんにちは!

6月になりました。

いかがお過ごしでしょうか!?

 

我が愛しの『クリスティアーナ』咲きました!!

 

前回お伝えした様に「薔薇師 1年生」の私。

毎朝お水を遣りながら『クリスティアーナ』『蕾』が膨らんでいくのを眺めておりました。

5月6日 アブラムシ退治

5月11日 蕾の大きさ約1.8cm 5個!

5月14日 豊田ガーデンさんのバラ園を鑑賞!

見事に咲き誇った『クリスティアーナ』があり感激!

5月17日 蕾の先が割れてピンクのお花が見えてきました

5月20日 3輪が開花! 大きさは3.5cmほど!

もっと大きくなるはずです。

5月23日 直径7.5cmほどの淡いピンクの『クリスティアーナ』3輪!!!

5月25日 少し遅れて2輪が開花!!

5月27日 最初に開花したお花を初めて『花がら切り』!

、、、、、、、、

6月4日 現在は6輪目が開花中!

7輪目ももうすぐ開花!

すでに5輪を『花がら切り』!

現在は、

「参考書」・「You Tube」 などを見ながら、

『開花後の剪定』『シュートのお手入れ』予習中です。

梅雨の季節が来る前に色々お世話することがありそうです!

これからが『薔薇師』として一人前になっていくための『修行の日々』の始まりです!

 

さて

6月の柴田歯科医医院の診療時間変更等のお知らせです!

6月14日(火): 午前診療は代診診療のみ(ひらしば幼稚園歯科健診のため)

6月24日(金): チェルナちゃん12歳 

          院長61歳 

          スタッフ外山さんの◯◯歳のお誕生日!!!(通常診療)

よろしくお願い致します!

 

追伸

昨年は60歳になり『還暦』・『柴田歯科医院30周年』と騒いでおりましたが、

月日の経つのは早いもので、

淡々と61歳を迎えることが出来そうです!

なお、

『お誕生日プレゼント等』は絶賛大歓迎取り扱い中です!

皆様、こんにちは!

GWも終わり新緑の美しい季節となりました。

 

『我が愛しのクリスティアーナ』!!

「何のこっちゃ?」

と思われる方も多い事でしょう。

はい、はい、はい。

知る人ぞ知る! 判る方には判る!!

『クリスティアーナ』

そう『 薔薇・バラ・ばら 』のお花の名前です!

花径:半つる性 約7cm ?カップ咲き 数輪の房で咲き

   花つきが良い。アニスの強い香り。

   早咲き。四季咲き性が強く、ADR認証品種。

   黒星病・うどんこ病に強い。(NHK 趣味の園芸 バラ講座より)

 

私は、この春より「うん!『薔薇』を育ててみよう」と思い立ち、

先ずは基礎知識を得るために

本屋さんにて園芸・バラに関する書籍数回立ち読み(申し訳ない)!

超初心者『薔薇』どころか診療室の観葉植物・庭の芝生や植木などの水やり

などもロクロク行えない園芸師=の私です。

植物も生き物ですから、生半可な気持ちではいけません

インターネット立ち読み(その後「NHK 趣味の園芸 バラ講座」をちゃんと購入)

で得た僅かな知識不動の決意の下、

GW前の日曜日に、園芸店・ガーデニングのお店などを巡って

『クリスティアーナ』『鉢植え』を購入してきました。

 

で、

鉢の中肥料を置いて、

葉っぱには、黒星病・うどんこ病予防殺菌スプレー

毎日「水やり」をしながら

『早く大きくなるんだよ!

   美しく育っておくれ!!

     我が愛しのクリスティアーナ!!!』

と眺めておりました。

『鉢植え』ですから移動ができます。

   日中は日の当たる場所に。

     雨の日はひさしの下に。

そして、、、

先日の朝、日課となった「水やり」の時に

を探しておりますと

『あっ、アブラムシ、、、、!』

前日までは全くいなかったアブラムシ

(いわゆる「G」ではなく、1mmくらいの黄緑色のヤツ

薔薇にとっての病害虫!

対策は先手必勝とのことですので

「殺虫スプレー」殲滅!

翌日にはアブラムシの亡骸をピンセットで綺麗に除去完了しました。

『早く淡いピンクの美しい

  その姿を見せておくれ!

    我が愛しのクリスティアーナ!』

 

さて、5月の診療時間・体制の変更のお知らせです。

5月13日(金) 午後診療は16:30? (乳幼児歯科健診のため)

5月24日(火) 代診診療のみ (中学校歯科健診のため)

よろしくお願い致します。

 

皆様 大変ご無沙汰いたしました!!

公私共に大変忙しく(?)

ブログの更新が滞っておりました!

令和4年4月、医療費改定も行われ

新年度始まりました!!

 

 

4月を迎えて爽やかな青空が広がる日々です!

つい先日までは「満開の桜」を眺めていましたが、、、

チェルナちゃんとのお散歩途中「こいのぼり」を見つけました!

 

 やねより たかい こいのぼり?

 おおきい まごいは おとうさん?

 ちいさい ひごいは こどもたち?

 おもしろそうに およいで?る?

 

そんな感じの

可愛らしい『こいのぼり』でした。

 

と云う事で

5月5日は『端午の節句』!

はい、はい、はい!

いつもの様に

早速 『yahoo』でググって『Wikipedia』 してみましょう!

 

ふむふむ、、、

 端午節に、菖蒲の髪飾りをつけて、、、

  また、菖蒲の葉の形が剣を連想させ、、、、

 鎧 兜 刀 を室内に飾り、、、庭前に『こいのぼり』を立てる、、、

ふ?ん、なるほど!

『こいのぼり』が一般に広まったのは江戸時代になってからで、

しかも関東の風習、、、京都を含む上方では見られない、、、云々。

まぁ、

歴史的には、元々は中国起源の文化が日本に伝来

その後に形を変えながら継承されて日本独特の文化となっていくんだね。

そして日本史的には、

江戸・関東は武家文化。

京・上方は宮中や商人の文化。

何となく理解できますわな!

 

は 川を登り

やがて となり

そして へ昇る

 

子供たちが大きく育ちます様に!

 

最近

市街地では「こいのぼり」を見かける事は少なくなりました。

 

(私が子供の頃)は

 太い旗竿

  色鮮やかな吹き流し

   大きな真鯉

    中位の緋鯉

     小さな青鯉

      さらに小さな青鯉

       さらにさらに小さな青鯉

と泳いでいました。

そして『鍾馗様』の旗竿も!

 

そう云えば、その昔(息子が御幼少の砌)

我が柴田家

全長 約1. 5m の『こいのぼり』

ベランダに立ててました!

 

『こいのぼり』は有りませんが

『 兜 』は毎年飾ります!

 

柴田家伝来(ホンマかいな!?)の「兜飾り』

 

鍾馗様を墨で描いた衝立に

弓・太刀を左右に添えて 

黒漆の兜櫃

鹿皮の敷物上に 九寸萌黄色の帛紗を掛けて

すらりと伸びた長鍬形に 竜頭の前立

錦糸の刺繍に 本彫金の吹き返し

紫裾濃威の錣に 朱の忍緒きりりと締めて

清和源氏の兜飾

 

いざ、出陣でござぁ?る!!

 

 

GWの休診お知らせ

4月28日(木曜日)?5月5日(木曜日)

休診とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致します。

なおGW期間中(日曜・祝日)の歯科救急診療

豊田地域医療センターにて歯科医師会担当医が勤めております