こんにちは。

6月4日から6月10日までは「歯と口の健康週間」です!

6月4日が「虫歯予防デー」であった頃から発展したものです。

この時期「歯と口の健康」に関する様々な行事などが各地で開催されます。

少しだけ早起きして「鏡を見ながらしっかり歯磨き」をしてみてください。

また、かかりつけ歯科医院での「歯科定期健診」をお願いすることもお勧めします。

 

豊田加茂歯科医師会では、11月8日(イイ歯の日)にちなんで、その時期に

行政(豊田市・みよし市)・西三河北部歯科衛生士会と協力して、

「歯と口の健康フェステイバル」を開催しております。

今年の「歯と口の健康フェスティバル」開催は11月18日(日曜日)の予定です。

「8020の達成者」・「歯と口の健康啓発ポスターの入賞者」の方々の表彰式なども行われます。

こんにちは。

朝夕はまだ爽やかな風ですが、そろそろ「梅雨」の季節をむかえ、日中では強い日差しにジトッと湿度を感じることも増えてきました。

これからは季節柄「カビ・雑菌」なども繁殖します。体調管理と共に衛生管理にも気を付けたいですね!

 

「6月の休診日」のお知らせです。

6月の休診日は、通常の木曜日・日曜日の他、以下を休診とさせて頂きます。

  6月6日(水曜日)午前休診(午後からは通常診療)

  6月15日(金曜日)午前診療は通常、午後診療は3時からの診療開始

※ ひらしば幼稚園の歯科健診・歯科講習会のため

  6月20日(水曜日)午前・午後休診

※ 豊田北高校歯科健診のため

  6月29日(金曜日)午前診療は通常、午後診療は4時30分からの診療開始

※ 豊田市乳幼児歯科健診のため

 

6月は各種の歯科健診が集中しましてご迷惑をお掛けいたします。

こんにちは。

今回は、ちょっと変わったテーマで!

地域の変化と時代の流れ、、、、。

柴田歯科医院へのアクセス方法や、Googleマップ検索でのランドマーク(!?)として存在していた「スーパーヤマナカ フランテ豊田陣中店」が、去る5月20日を以って閉店しました。

30年余にわたり地域住民の生活にしっかりと根ざしていたスーパーの閉店です。

毎日の食料品の買い物はもちろん、靴屋さん(診療室用のスリッパ購入!)書店(趣味読書!)喫茶店(時折ランチとコーヒーブレイク!)100円均一店(院内の小物などの購入!)花屋さん(母の日などでお花を!)衣料品店・パン屋さんなどなど!私自身もそうですが、子供達もずいぶんお世話になりました。

そうそう、子供達がまだベビーカーに乗って買い物している時に、いつも店内に流れてくるスーパーヤマナカのテーマソング」を家に帰ってからも一緒に合唱したりしてました。

顔見知りの従業員の方々ともお別れです。お世話になりました。

久しぶりに今日はお風呂で歌ってみますか。

「   ?楽しいお買物?! ヤマナカ?! ヤマナカ?! 

           ヤマナカ スーパー・チェエ??ン!!  」

 

こんにちは。

今シーズン初めての鰻釣に行ってまいりました。

数日前から、昨年シーズン終了後に院長室の隅っこに保管してあった「鰻釣セット」を点検(竿を磨き、仕掛けを確認、電気浮きやヘッドライトの電池確認等々)し、準備万端・やる気満々で釣の師匠と共に勇躍出掛けました。

天気は曇りですが、低気圧接近のため強風が吹き荒れ湖面の波しぶきがボートの上まで届きます。そんな悪天候でも、昨年の大爆釣果(ちょっと吹き過ぎ?)の再来を期待して、、、、、、。

待てども待てども魚信がありません。

「寒っ!」て思いながらもひたすら浮きが沈むのを待ちます、、、、、。

結果、諸般の事情に鑑み勇気ある撤退を決意して帰宅することになりました。

世間一般では、これを「坊主」と言いますね!

とほほ、、、、、ですわ!

で、名古屋飯の筆頭『鰻櫃まぶし」の豪華夕食の予定は急遽キャンセルです。

でも、せっかく用意した「鰻のたれ・白いご飯」を無駄にしないために我が家秘伝の「エア 鰻櫃まぶし」の召し上がり方を皆様にも伝授します。

1膳目 白米の自然の甘みをしっかり噛みしめご堪能下さい。

2膳目 鰻のたれをご飯にまぶして味の変化とコクをご賞味下さい。

3膳目 わさび・刻み海苔・刻み葱をふりかけ、お茶漬けで余韻をお楽しみ下さい。

ごちそうさまでした。

次回こそ、天然鰻を載せて櫃まぶしを食べるぞ!

 

付録

「エア 鰻櫃まぶし」レシピ (2人前)

1)白いご飯(2合)炊きたて

2)鰻のたれ(適量)

3) わさび(天然わさび)手に入らない場合は市販の練りわさびでも可

刻み海苔(直前に軽く炙るとより風味が出ます)

刻み葱

4)お茶(出汁を十分に取ったスープなら尚一層味に深みが増します)

※ 鰻が必要な方はご贔屓の鰻屋さんで別途お買い求め下さい。

その場合上記1)に焼きたての鰻を短冊切りにして載せますと名古屋飯「鰻櫃まぶ

し」として召し上がれます。

 

 

 

 

こんにちは。

隣家の外装補修工事が始まりました。

工事期間は、5月14日(月)?6月5日(火)です。

当院・駐車場の東隣です。

患者様には駐車の際、工事足場などに十分ご注意下さい!

また、お気付きの事項がありましたら院長までお知らせ下さい。

こんにちは。

5月! 新緑の季節です。気分も爽やかに行きましょう!

皆さんのGWはどうでしたか?

久しぶりに家族みんな(今年から新しく一人増えました)が揃い、ガーデンBBQを楽しみました。4世代総勢10名!

ビール片手に炭火で串焼き! 最高ですね!

でも少し食べ過ぎたかな!?

閑話休題。

国宝を2つ訪ねました。

犬山城天守閣。

地元愛知県の現存天守閣なんですが、今回が初めてでした。

天気も良く、真下を流れる木曽川そして遥かに見える名古屋の高層ビル群。

天下を取った気分に浸れると思いきや、高所恐怖症のため千鳥足で壁伝いに最上階をササッと一周しました。

茶室如庵。

織田信長の弟の織田有楽斎が建てた茶室です。

こちらは、お庭から中を拝見するだけでしたが、新緑と静寂に囲まれてとても良い雰囲気です。

お抹茶と和菓子を頂きました。

骨折のため正座ができず、胡座をかいて頂くことが少し残念でした。

錦秋の頃はまた違った趣でしょう。

「雅よのう!」

その前に鮎でも食べに行きますか!

 

こんにちは!

左足薬指を骨折しました。

とほほ、、、、です。

ちょっとした不注意が原因です。

会議も終了し、ショルダー付のビジネスバックにMacをしまって「さぁ帰ろう」

って立ち上がった瞬間でした。

ショルダーベルトが捻れていて、おまけにビジネスバックのファスナーは開いたまま、、、、、。

当然の如く、Macにも地球の引力が作用し、我が左足薬指を直撃!

あの「トムとジェリー」によく出てきた「目の前にお星様が、、、!」を再現。

帰宅して、歯科用レントゲンにで撮影してみると「ハイ、見事に骨折!」でした。

翌朝、整形外科の先生に改めて確認・処置して頂きました。

Macは無傷だったのが不幸中の幸い!?

だからこうしてブログも書けるのですが、、、、。

とほほ、、、、です。

皆さんも、不注意による事故には気をつけて下さいね!

こんにちは!

みなさん希望は見つかりましたか?

4月10日午後7時46分?48分にかけて「きぼう=ISS」が通過していく様子を見ることができました。

10分ほど前から、北西の空を眺めて、

こっちは、飛行機。 あれも飛行機、、、。

と、突然に一際明るい「きぼう」が!

「流れ星が消えるまでに願い事をすると、願いが叶う」

と言いますが、「きぼう」は流れ星ではないので願い事をしても、、、

ダメもとで、

「◯◯が、叶いますように!」

と唱えてみました。ちょっと欲張りですね。

400km上空からは、どんな夜景が見えたのでしょうか?

厳しい訓練をつんでミッションにあたる宇宙飛行士さんだけに与えられた「絶景」でしょうね。

地上からは、すてきな希望が見えました!

ありがとう!

 

こんにちは。

先日、名古屋市科学館プラネタリウムに行ってきました。

そこでこんな夢のあるお話をお聞きしました。

4月10日?13日にかけて、「人工衛星きぼう」=ISS(International Space Station=国際宇宙ステーション)がこの地区上空400kmを通過するのを地上から観察できるそうです。

詳しくは、名古屋市科学館ホームページ・JAXAホームページなどを参照してください。

夜空を見上げて自分の希望をみつけましょう!

GWの休診日のお知らせです。

柴田歯科医院は

4月28日(土)?5月6日(日)

まで、休診とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致します。

なお、通常の日曜・祝日は、豊田医療センター休日救急歯科診療・愛知県歯科医師会館休日救急診療所にて対応して頂けます。